廣井道顕:でこれが―
廣井夫人:あぁ、それが笛だ。
廣井:これが―
夫人:鶯笛。
廣井:初、初音っていって、鶯が初めて鳴いたとき、みな日本人は喜んだのね。大体お正月近く…に鳴いてもらうと、すごく縁起がいいっていうことで。でこれ吹くとね、ベ、あの、ホーホケキョって言わないんだけど、ベエエエって鳴くんよね。へへへ。
夫人:うん。いい声でねえの。聞くと「えええ?!」っていうの。声、声が出るの。
廣井:これ、ここで吹くとこれがクルクル回って音が出るんですけど。
夫人:そう。うん。
廣井:で、初音だから鶯がこれから、いい声で鳴くからっつって、これ吹くと「ベエエエ」と音がするの。へへへ。
夫人:そうそうそうそう。聴くと変な声だからね、びっくりするの。
廣井:みんな大騒ぎして喜ぶの。ははは…
夫人:そこがいいところなの。
廣井:大笑いするのね。
***
英語はこちら。
ビデオはこちら。