天女の舞 (tennyo no mai)
“the celestial maiden’s dance”
=====================
This top depicts the dance of the heavenly maiden, a story connected to Japan’s version of the swan maiden folklore. Variations on this story typically include a beautiful young woman spotted bathing in the woods by a male hero. While she bathes, he steals her feathered robe (or an article of clothing) from where it hangs on a tree branch, which prevents her from changing back into her magical bird form to escape. He then forces her to become his wife.
Hiroi-sensei has created a top that mimics the heavenly maiden dancing at the top of a mountain as she descends from the sky. Made up of two different tops, this set is particularly difficult to spin. First you must spin the bottom half (the mountain), then carefully balance the second top on the very tip of the first, so that it begins to rotate from the force of the lower half. Balanced properly, the maiden appears to be dancing as she rotates in opposition to the mountain’s spin.
天女の舞がテーマの独楽である。天女の話は海外の民話・伝承にある白鳥の乙女の日本版のようなものである。色々なバリエーションがある中で一般的に含まれるのが、男の主人公が森で水浴びをする美しい若い女性を見つけるという点である。女性の入浴中に、木の枝にかけてある女性の羽衣(または服)を盗んでしまい、鳥の姿に戻ることができず逃げることができなくなる。それから主人公は女性を強引に自分の妻にする。
廣井先生は空から舞いおりてくるかのように山の頂上で舞う天女を表現した独楽を作った。二つの異なる独楽でできており、セットで回すのが非常に難しい。まず最初に下半分(山の部分)の独楽を回し、次に注意深く二つ目の独楽を下半分の独楽の上にのせると、下の独楽の力で上の独楽が回り始める仕組みになっている。きちんとバランスを取ることができると、下半分の山の独楽とは逆の方向に回る天女が舞っているように見える。
Click the following links for more detailed information on the top, a video of Hiroi-sensei explaining his work, and English and Japanese transcripts:
こちらのリンクをクリックすると独楽についての詳しい情報、廣井先生が作品について説明された際の映像、日英のインタビュー記録がご覧いただけます: