
Title:
たつと竜の子太郎 (tatsu to tatsu no kotarō)
dragon and Tarō, the Dragon Boy
=====================
This toy depicts a dragon and Tarō, the Dragon Boy. Though there are many versions of the tale, the story behind the toy comes from a local legend called Koizumi Kotarō monogatari (小泉小太郎物語), about a dragon that gave birth to a little boy near Lake Sayama. The waters of the lake sweep the boy away, and he is found and raised by a kind old woman living in a village nearby. He later embarks on a journey to find his dragon mother. Depicting the story of Tarō, the Dragon Boy in rolling toys such as this one is very popular in Japan.
たつと竜の子太郎を表現したおもちゃ。この話には様々な種類があるが、このおもちゃは小泉小太郎物語と呼ばれる地元の伝説を基に作ったものである。小泉小太郎物語は狭山湖の近くで男の子を産んだ竜の話である。湖の水で流されていってしまった男の子は、近くの村に住む優しいおばあさんに拾われ育てられることになる。男の子は後に海の母である竜を探す旅に出ることとなる。この作品のように、竜の子太郎のお話がモチーフの車輪付きおもちゃは日本でとても人気がある。
=====================
Click the following links for more detailed information on the top, a video of Hiroi-sensei explaining his work, and English and Japanese transcripts:
こちらのリンクをクリックすると独楽についての詳しい情報、廣井先生が作品について説明された際の映像、日英のインタビュー記録がご覧いただけます:
- たつと竜の子太郎 (dragon and Tarō, the Dragon Boy) English
- たつと竜の子太郎 (tatsu to tatsu no kotarō) 日本語