河童ときゅうり

Click to enlarge.
Click to enlarge.

タイトル:

河童ときゅうり (kappa to kyūri)
kappa and cucumber

=====================

河童ときゅうりがテーマの独楽。河童は日本の伝統的な民間伝承に出てくる妖怪(日本の化け物、非科学的な存在)である。河童は人間のような姿をしており、大きさは子どもと同じ程度、しかし時に鳥や亀のような姿をしていることもある。川や池に住んでいると言われ、そこでいたずらをしたり、時には人や動物をさらったり溺れさせたりもする。頭に水の入った器や皿をのせている姿で描かれるが、河童が水中から外の世界に出ることができるのはこの皿や器があるからである。今日でさえ、河童についての注意書きが川の近くに立てられていることがある。伝説によると、河童はきゅうりが大好物なため、友好関係を築くために河童にきゅうりを与えることもある。安全祈願の儀式としてきゅうりに自分の名前を書いて河童が出てくる水辺に投げ入れる、また泳ぎに行く際にきゅうりを食べておくということもある。河童は友好的、頼る存在として考えられることもある。かんがいや魚釣りなど水に関係することに関して人間の手助けをする。この独楽は、頭にきゅうりをのせている、頭の上に物をのせている河童の姿を表現した廣井先生の遊び心あふれる作品である。

***

[ビデオ・解説なし]

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.