
Title:
お化け (obake)
“obake (monster/spirit)“
=====================
This top depicts an obake (monster/spirit). In Japanese folklore, obake (or sometimes bakemono 化け物) are types of preternatural creatures similar to monsters or spirits that can take many forms. Their main characteristic is an ability to transform. They sometimes disguise themselves as humans (though their true form may be an animal such as a fox or cat) or can be normal household objects that transform themselves into demonic creatures (see tsukumogami). They are distinct from the spirits of the dead, although sometimes ghost-like apparitions can be called obake or bakemono.
This top is designed so that when you use a string to wind up the top and spin it, it looks like the spooky obake is staggering about.
お化けをテーマにした独楽。日本の昔話で、お化け(化け物とも言われる)は怪物や霊魂などと類似した超自然的な存在として扱われており、様々な形で描かれている。主な特徴として挙げられるのが変身する能力があること。時にお化けは人間にも化けることがある(本当の姿はキツネやネコなどの動物)また家庭にある一般的な物でも化け物に姿かたちを変えることもある(付喪神についての説明)お化けは死者の霊とは区別されているものの、時には幽霊や亡霊のようなものがお化けや化け物と呼ばれることもある。
糸を巻いて独楽を回すと不気味なお化けがゆらゆらと動いている姿に見えるようにデザインされた独楽である。